渋谷・新宿・池袋の占いの館

2017年12月25日 | カテゴリー:占いの館、おすすめ

渋谷」「新宿」「池袋」の3つのエリアは人気の占いの館が大集結していることでも有名です。管理人がよく行くのは新宿ですが、同じく占い好きの友達は渋谷に行っていますね。情報交換をしてお互いのおすすめの店に行くこともあります(笑)
今回は各エリアのおすすめの占いの館と人気の先生、そして鑑定してもらった方の口コミを紹介できればなと思います!

渋谷:占いのお部屋アクアリー

渋谷駅から徒歩5分のところにあるアクアリーは、オープンから10年以上経っている老舗です。占い激戦区としても知られる渋谷で10年以上営業を続けられた事実がその実績を保証しています。最短で10分から鑑定が可能なので、占い初挑戦の方にはおすすめですね。

ジョエル先生

インスピレーションタロットや西洋占星術を使い、恋愛・仕事・人間関係で思い悩む人々に助言を与え、悩みを解決してきたジョエル先生。タロットでは相手のお気持ちや今後の行動、西洋占星術では恋愛運や持って生まれた宿命や運勢を占ってくださいます。

口コミ

占いは初めてだったのですが、初鑑定の先生がジョエル先生で本当に良かったです。気になっていた彼との相性やうまくいくための行動などとても参考になりました。自信をなくしかけていたけれど、今は前向きな気持ちです!

新宿:新宿占い館バランガン

東京メトロ丸ノ内線新宿御苑駅からなんと徒歩30秒!店内には良い香りのオーガニックアロマとヒーリングミュージックが流れており、アジアンテイストな内装がかなり神秘的です。バランガンにはメディアでも大活躍の占い師さんが大勢在籍しているので、予約時に悩むこともしばしばです(笑)

望月ふじこ先生

父親から霊的なエネルギーの伝授を受け、不思議な能力を身につけた望月ふじこ先生。優しさと強さを持ち合わせており、時おりドキッとするトークが魅力的です。人を「情」ではなく「本質」で見抜く力が長けており、信頼できる先生です。

口コミ

ふじこ先生と話した瞬間「あ、この人は信じられる。」と思いましたね。女の勘ってやつ?(笑)その勘は間違いなかったです。先生の力強い言葉は私の背中を押すのにはもったいないぐらいでした。ふじこ先生のおかげで、彼と結婚できましたから…

池袋:占いの館ウィル 東京池袋店

電話占いでも人気のウィルは“良質”“満足”“安心”の3つをモットーにトップレベルの占い師による満足度の高い占いを楽しめることができます。料金の支払いは安心の前払い制なので、ついつい話し込んで予想以上の金額になった!なんてことはありません。

和泉アリス先生

悩みや苦しみを「試練」という言葉で表現され、安易に乗り越えられないその試練をアリス先生は共に解決してくれます。どうしても一人で考え込んでしまい、明るい未来が見えなくなった時はぜひアリス先生に鑑定をお願いしてみては?

口コミ

職場の人間関係で少し引っかかることがあったのですが、アリス先生のおかげで解決しました。一人で考えると「どうしてだろう…」と負のループだったのでとても助かりましたね。今は人間関係もうまくいっていますし、スッキリした気持ちで働いています。

最後に

いかがでしたか?今回は各エリアから一店、一人ずつおすすめの占い師さんをご紹介しました。いや~どの先生も素晴らしいんです。私はこの人!と決めずに、悩みのジャンルや予約状況を確認して鑑定をお願いしています。最初は何人かの先生に鑑定をしてもらってそこから一人に絞るのもアリだと思います♪

簡単にタロット占いができる!?

2017年12月11日 | カテゴリー:占いの館、おすすめ

みなさんは占い師さんを選ぶ時、何を基準に選んでいますか?管理人は自分の鑑定してもらいたい分野(恋愛だったり仕事だったり)が中心です。
しかし、最近は占い師さんの占術にも注目しています。占術とは簡単に言うと占う方法ですね。姓名判断や霊感・霊視、四柱推命…様々な占術がありますが、その中でもみなさんに特に馴染みがあるのは「タロット占い」ではないでしょうか。

そもそも「タロット占い」とは?

主に紙製の「タロットカード」を使用して、近い将来訪れる出会いや今後の運勢、人間関係など、人それぞれの状況における悩みに対し、そのときの偶然性からヒントを得ることができるのが『タロット占い』です。

タロットの占い方

タロット占いには絶対的な決まりはなく、占い師たちが独自の解釈や占い方を行っており、手法は様々です。つまり、自分でも占えちゃうってことですね(笑)
今から紹介する占い方は一般的なものなので、省略したり変更したり、自身の感覚で自由に決めていってください!

占いを行う前に、占いの場をお香や音(鈴や手を叩く音)で浄化しましょう。手を洗って自分自身を浄化することも大事ですね。
具体的な質問内容を考えておくと、タロットも答えが出やすいですよ♡

まずは準備編から…

①シャッフルする

カードを裏返しにして、両手で時計回りにぐるぐると混ぜます。この時のポイントは占いたい質問を頭に思い浮かべ、集中することです。自分で「これで良し」と思うタイミングでシャッフルを終わり、カードを1つにまとめます。

②カードを切る

トランプを切るのと同様に、タロットカードを切ります。ここでも、自分で「良し」と思うタイミングで終わります。

③カットする

左手でカードを3つの山に分けます。次に、3つに並べた山を、最初に並べた順番とは逆から左手で1つにまとめておきます。

実際に占おう!

タロット占いには様々な特定の並べ方があって、これらをスプレッド(展開法)と言います。今回は、誰でも簡単にできるカード枚数が少ないスプレッドをご紹介します。

1.シンプル・クロス・スプレッド

2枚のカードだけで占う方法です。
まず1枚置き、もう1枚をクロスするように置きます。

1枚目は今の状況、2枚目は邪魔をしているもの。この2枚を見比べて解決策を導きます。

2.スリーカード

3枚のカードから、質問の答えを導きます。

カードを、上から3枚、左から順に横に並べていきます。
左から、過去・現在・未来となります。

過去=質問の原因、現在=今の状況や今やるべきこと、未来=質問の解決策や結果を表します。

カードを並べる際は上から右手で並べます。

最後に

いかがでしたか?今回ご紹介したタロット占いはかなり簡単で、誰でも気軽にチャレンジできます。管理人はよく友人とこのタロット占いでお互いを占っているのですが、かなり盛り上がりますよ(笑)

自分に合った占いの館に出会うコツ

2017年12月4日 | カテゴリー:占いの館、おすすめ

東京都内にある占いの館は100店舗以上と紹介しましたが、その中から自分に合ったお店を見つけるのってなかなか困難ですよね。中には悪質なお店もあったりしますし。
管理人は何十店舗ものお店に足を運んで、ようやく自分に合ったところを見つけました。
見つけたいけど時間やお金がもったいない…と思う方多いと思います。そんな方のために、良い占いの館に出会うコツをご紹介したいと思います!

ホームページをチェック

お店のホームページには基本的な情報が載っています。占ってもらってから出かけようと思っていたのに開いていなかった、仕事終わりに行こうと思っていたのに閉まっていた…なんてことがないように、開店・閉店時間をチェックしておきましょう。占いの館によっては朝早くからだったり逆に夜遅くまで営業している店舗もあります。
占い師ごとに料金が違う場合もありますので、事前に料金体系を確認しておくことも大切ですね。(料金体系が明確に掲示されていないと怪しいですよ!)ホームページによっては占い師さんの口コミが掲載されていることもあるのでそちらも要チェックです!

誇大広告は避けるべき

占いはあくまで未来を予測するものであり、人間の行動次第で状況は変わります。占いの世界に「絶対」はないのです。時たま見かける「絶対当たる」「100%的中」といった過大な表現は、占いに依存する人を集めるためのものだと思われます。お店や口コミの発言ではないならともかく、ホームページや広告でお店自体がこのようにうたっている場合は悪質な可能性があるので気をつけましょう。

占い師の数を見る

占い師の数が多いと選択肢が増え、良い先生と出会える確率が高くなります。また、占い師によって得意分野や占術が違うので、自分の要望に合った先生を見つけるチャンスかもしれません。お気に入りの先生が増えると、その分予約が分散されるのでいつでも鑑定を受けられますね。

丁寧な対応のお店は信頼できる

良いお店のヒミツは受付にある…というのも、こちらが気になったことや質問に対して丁寧に答えてくれたり、自分の要望に合った占い師や占術を紹介してくれる占いの館は教育がいき届いているということ。つまり、占い師の教育や採用基準もしっかりとしているということです。きっと満足のいく鑑定をしてもらえるでしょう!

一番重要なのは占い師である

自分に合った占いの館って結局は自分に合った占い師がいるかどうかなんです。いくら雑誌やテレビで人気の先生でも、実際に鑑定を受けてみるとイマイチ…なんてことも少なくありません。逆に、有名な先生ではないけれど要望に合っていたので鑑定をお願いするととても満足のいく結果になった!ということもありうるわけです。事前に調べておくとそのような先生に出会える確率がグンッと上がるのでしっかり調べましょう♪

初めて占いの館に行きます…

| カテゴリー:占いの館、おすすめ

管理人が初めて占いの館に行った時、それはそれはもう緊張しまくりでした。右も左もわからない状態でしたし、ちょっと怖いなって思ってましたしね(笑)
そんなビビりまくってた管理人が「占いの館に行く前にチェックしといてほしいな~」と思ったこと、紹介させてください!てか、しちゃいます!

予約をしてお店に行くことがおすすめ

占いの館に行く際は、事前に鑑定をお願いしたい占い師さんを予約しておくことがおすすめです。フラッと立ち寄って占ってもらう、ということもできなくもありませんが、やっぱりお金を払う以上自分に合った占い師さんがいいじゃないですか。
お店のホームページや直接連絡をして占い師さんの待機時間をチェック!自分の都合と先生の待機時間が合っているのを確認したらメールや電話で予約をしましょう!
仕事帰りに時間ができた、どうしても今日相談したい…そういう時ももちろんありますよね。そんな時は予約をせずにフリーで待機している占い師さんにお願いするのもいいと思います。

必ず質問をまとめておく

これは管理人的にかなり重要だと思ってます。なぜかというと、私自身緊張のあまり質問したかったことが全部飛んだからです(笑)

  • 質問を箇条書きで書き出す
  • 質問に優先順位をつける
  • 質問ごとに時間配分を決めておく

以上の3点が特に大切かなと思います。優先順位や時間配分を決めておくことで落ち着いて鑑定をお願いできますし、事前に占い師さんに予定時間や特に聞きたいことを伝えておくのもいいかもしれませんね。
みなさんには管理人のように焦って不完全燃焼のまま初めての占いを終わらせないようにしていただきたいです…

鑑定内容はきちんとメモをとる

メモなんてとらなくて大丈夫!絶対覚えてるから!なんて考え甘いです。日にちが経つにつれてどんどん忘れていくものなんですよ。記憶って切ない。
録音が可能ならば録音がいいんですけど、中には録音NGなところもありますから…事前に受付や占い師さんに確認してみてください!
注意点としては、聞き入るあまりメモをとり忘れた、逆にメモをとることに集中しすぎて時間がオーバーしてしまった、聞きたかったことを聞きそびれた、なんてことがないようにしてくださいね。

最後に

初めての占いって誰でも緊張と不安があると思います。でもしっかりと事前準備をすれば大丈夫です。それに、占い師さんはあたたかくて優しい人ばかりなので話しているうちに自然と緊張がほぐれるんですよ。初めての占いがいい思い出になりますように…